途中に、「楽器店はしご備忘録」が入ったが、「やっぱりD-35」の続き。 このD-35には、落札購入したときから、ピエゾ・ピックアップとマイクがセットされている。 ピエゾは、いわゆるインブリッジタイプとかアンダーサドルと呼ばれるタイプで、細長い板状のものが、ブリッジのサドル下にセットされている。 マイクは、トップ裏の力木にクリップでとめ、コンデンサーマイクの先がサウンドホールから少しのぞくようにセットされている。 その2系統の音が、パラレルというかステレオジャックで出力するように、エンドピンジャックにつながっている。 実は、Santacruz OM−42にも、当然YAMAHA SLG100Sにもピエゾピックアップがセットされている。 Santa CruzにはFISHMANのアンダーサドルタイプが、SLGにはL.R.Baggs社製のフィルム状のピックアップがセットされているので、外部出力できるギターは3本あることになる。 SLGはピックアップがなければ、ヘッドセットでも外部出力もできないので、当然必要だが(というより、出力される音は結構いい音で気に入っている。2種類のサスティーンも気持ちがいい。)、Santa Cruz OM-42とD-35には無用の長物である。 D-35は、ある会で歌わなければならなくなったとき1回だけ使用したが、その後は、使っていない。サドル下にピエゾをはさんでいるということは、音的にも影響があると思うので、本当は外したいくらいなのだが、まだ、そのまま使っている。 ![]() というのは、SLG100Sのときも、Santa Cruz OM-42のときも、つないで弾いていないとき、それぞれ音は違うが、ブーンと小さな雑音が入ることだ。 ところが、D-35をつないだときは、全く雑音がしないのだ。相性がいいのか、結構いいピックアップがついているのではないかと思っている。なにしろ外部出力しなければ役に立たないサイレントギターでも出る雑音が、D-35では出ないのだから。 自分は、ギターは、部屋でひとりで楽しんでいるので、正直、外部出力は必要としていないのだ。 まあ、たまに、エレキギターのように音を歪ませたり、長いサスティーンにして遊ぶくらいかな。 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
<< 前記事(2012/02/14) | ブログのトップへ | 後記事(2012/02/23) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ピエゾとマイクのミックスなら |
ササン 2012/02/19 21:41 |
ササンさん、コメント本当にはやいですね。ありがとうございます。 |
Pinebridge 2012/02/19 22:11 |
私は最近ローランドのAC−33というのを買いました。コンパクトですが音が凄く良くて、マイクとギターをつないで遊んでいます(笑い) |
Kashin 2012/02/20 18:34 |
Kashinさん、いいアンプ持ってますね。 |
Pinebridge 2012/02/20 20:11 |
初めまして^^ |
Masany 2012/02/21 23:33 |
Masanyさん、コメントありがとうございます。 |
Pinebridge 2012/02/22 01:39 |
<< 前記事(2012/02/14) | ブログのトップへ | 後記事(2012/02/23) >> |