開場19:00、開演19:30に備え、会場には18:00入りするというので、パワーステーションA7へ。 既にトシさんが来ていて、準備を始めていた。 午後の学校での準備と違って、既に機材などはセットされているので、ギター、椅子、足台、譜面台など比較的簡単なものでセットは完了。 じき吉川忠英さんも到着し、ギターを弾きながら音響の調整に入る。 こちらは、受付・チケット等の準備をしながら、音響調整のための演奏や歌を聴いていたが、いろいろな曲をやっていた。 中でも、自分が一番いいなあと思って聴いたのは“♪Amazing Grace”だった。とても雰囲気のあるアレンジで、しばし聴き惚れた。 実は、これらの曲は、本番では演奏せず、準備に立ち会っているから聴けたものだった。 調整が一段落し、忠英さんは控え室へ。 トシさんと、A7の古川マスターさんと少し話をする時間があった。 古川マスターは、『大人の音楽教室』でエレキ・アコギ(今はウクレレはしていないらしい)の先生もしている方で、ギターの弾き方やピックの話を教えてもらったりししていた。 開場前から、ちらほらとお客さんが来始め、時間前だが入ってもらうことにし、ギターの話は終わりになったが、もっと聞いていたかったなあ。 本番は、40分やって休憩、その後また40分という設定。 演奏したのは以下の曲(だったと思う) ●日曜日の午後 ●318スプリングナンバーワン ●棚田姫 ●After Rain ●Travolution ●Let It Be ●NAD ●サニーサイドアップ ●三陸少年 ●500マイル〜花はどこへいった ●美しき山 ●Delight ●草原の音(アンコール) いつものように、巧みな話術で笑わせたり、今回けっこう新曲を演奏したのでその説明をしたりと、楽しく聴かせて終了。 終了後は、新曲のCDを購入した方に忠英さんがサインをしたりしている間に、後片付け。 今回は、それぞれ事情や用事があったらしく、打ち上げは、昨日と同じ3人で、「とんでん兵」へ。 忠英さんは、話の合間に、GALAXY Note IIに打ち込み、ツイッカー(ツイッターに追加することを忠英さんはこういっている)していた。(忠英さんのFacebook吉川忠英 (official)やツイッター吉川 忠英 (chuei_yoshikawa) on Twitter) 他にお客さんがいなくなっても、店のマスターたちと楽しく話したりして、日にちをまたいでから終了。 (ちょうど今頃、忠英さんは、トシさんに乗せてもらって岩手県遠野に移動中でしょう。) ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
<< 前記事(2014/06/06) | ブログのトップへ | 後記事(2014/06/07) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
二日間、いや足かけ3日、本当にありがとうございました。でも、今回は複雑な思いで過ごしました。ギターの輸送って難しいものですね。当たり前ですが、物と一緒にいろいろなものが運ばれていくんですよね。実は一番落ち込んじゃったのが、私が破損に気付かなかったことです。真っ先に気付かなきゃいけないのに。お手伝い失格だなって思ってしまいました。でも、これに懲りずに今後ともよろしくお願いします。 |
ルカチュー 2014/06/07 19:46 |
>ルカチューさん |
Pinebridge 2014/06/07 20:01 |
お二人とも大変お疲れ様でした。 |
takaboh 2014/06/10 07:10 |
>takabohさん |
Pinebridge 2014/06/10 07:26 |
ギター仲間に現役のプロがいらっしゃるとはいい刺激になりますね。Pinebridgeさんが音楽に詳しい理由もそこにあるのですね。 |
Tommy URL 2014/06/11 10:30 |
>Tommyさん |
Pinebridge 2014/06/11 10:54 |
<< 前記事(2014/06/06) | ブログのトップへ | 後記事(2014/06/07) >> |