奇数月第3金曜日の「ゆるゆるライブ」
昨夜は1か月ぶりに喫茶「ピーマン」の「ゆるゆるライブ」に。
家人を送る関係で早く街に着いたので、まず「ガロ」で腹ごしらえすることにした。
階段を登るときからのいい香りに誘われて、カレーを注文。
考えてみたらなんと「ガロ」のカレーは初めてだったが、具材がないルー(おそらくすり潰してこしてあるのだろう)でシンプルだけどスパイシーで美味しかった。
ここのマスターとは歳が一緒で、彼が収集してきて店内に展示しているレコードジャケットやポスターを見ると、一気にあの若い頃にタイムスリップした気分にもなるのだ。
カレーを食べながらマスターと話をしていると、久しぶりにBocchiさんに会う。
彼も同じカレーを注文し、マスターと3人でしばらく話をしたあと、Bocchiさんと一緒に「ピーマン」へ。
この日のホストは「サーモン&ガーリック・ランチ」だったが、ポールさんとマックさんの二人だけだった。
マックさんのMCで、ポールさんとの出会いのきっかけやこのグループ結成の経緯などが分かり面白かった。
ホストのライブは時計を見ると結構な時間だったが、いつものビートルズではなく日本のフォーク・ポップスだったし、マックさんのアレンジやポールさんの力を抜いた高音の響きが心地よく1曲1曲が新鮮で、え~もうそんなに経ってたの?という感じだった。
アフターライブはBocchiさんから。
彼の優しさが伝わる歌声を何ヶ月ぶりかで久しぶりに聴いた。
次が自分で、一応ハンバートハンバートあたりを歌おうかなぐらいのつもりでいたのだったが、ホストも洋楽をやらずここまで日本の歌ばかり続いていたし、英語の先生のSUEさんもいなかったので急遽予定を変更。(いつもこんないきあたりばったりなんだんなあ(^_^;))
自分の部屋では好きで歌うけれど人前では歌っていなかったKate Wolfの“♪Across The Great Divide”、Traditionalの“♪Wayfaring Stranger”と、Bob Dylanの“♪Forever Young”の3曲を歌った。
自分のあとは「ヤドリギ」で、2曲めを聴いているところで家人からラインが入る。
ちょうど向こうも終わったところだというので、まだ歌っていない大吉さんたちにお詫びのあいさつだけして抜けることに。
最後まで聴けなかったのはちょっと残念だったが、ホストの日本の歌が新鮮だったし久しぶりのBocchiさんにも会えてよかった。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
家人を送る関係で早く街に着いたので、まず「ガロ」で腹ごしらえすることにした。
階段を登るときからのいい香りに誘われて、カレーを注文。
考えてみたらなんと「ガロ」のカレーは初めてだったが、具材がないルー(おそらくすり潰してこしてあるのだろう)でシンプルだけどスパイシーで美味しかった。
ここのマスターとは歳が一緒で、彼が収集してきて店内に展示しているレコードジャケットやポスターを見ると、一気にあの若い頃にタイムスリップした気分にもなるのだ。
カレーを食べながらマスターと話をしていると、久しぶりにBocchiさんに会う。
彼も同じカレーを注文し、マスターと3人でしばらく話をしたあと、Bocchiさんと一緒に「ピーマン」へ。
この日のホストは「サーモン&ガーリック・ランチ」だったが、ポールさんとマックさんの二人だけだった。
マックさんのMCで、ポールさんとの出会いのきっかけやこのグループ結成の経緯などが分かり面白かった。
ホストのライブは時計を見ると結構な時間だったが、いつものビートルズではなく日本のフォーク・ポップスだったし、マックさんのアレンジやポールさんの力を抜いた高音の響きが心地よく1曲1曲が新鮮で、え~もうそんなに経ってたの?という感じだった。
アフターライブはBocchiさんから。
彼の優しさが伝わる歌声を何ヶ月ぶりかで久しぶりに聴いた。
次が自分で、一応ハンバートハンバートあたりを歌おうかなぐらいのつもりでいたのだったが、ホストも洋楽をやらずここまで日本の歌ばかり続いていたし、英語の先生のSUEさんもいなかったので急遽予定を変更。(いつもこんないきあたりばったりなんだんなあ(^_^;))
自分の部屋では好きで歌うけれど人前では歌っていなかったKate Wolfの“♪Across The Great Divide”、Traditionalの“♪Wayfaring Stranger”と、Bob Dylanの“♪Forever Young”の3曲を歌った。
自分のあとは「ヤドリギ」で、2曲めを聴いているところで家人からラインが入る。
ちょうど向こうも終わったところだというので、まだ歌っていない大吉さんたちにお詫びのあいさつだけして抜けることに。
最後まで聴けなかったのはちょっと残念だったが、ホストの日本の歌が新鮮だったし久しぶりのBocchiさんにも会えてよかった。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント